8/28/2022

配当株の点検


週末パウエル発言が秋相場の号砲?

ここ数年、自身の資産運用の勘所は、取りたくないリスクを交換することと、できれば嫌な方のボラ抑制。

現在日本のおりこうさんは、『株式はオルカン + 現預金』の割合で、自分の許容損失範囲にコントロールをしましょうとのお話で全て解決済み。

既に世界は、国家も企業もずぶずぶな関係となってしまっているが、合口ならぬミサイルを日本の喉元に突きつけるチャイナ (= 中共) にセカンダリとはいえ、金儲ければおkとホイホイ金出すのはいやですねぇ。。


もしもしGPIFさん、聞いてる?


割と本気で、Global all cap ex-CCP rule index 連動の金融商品を期待しています。

これだと組み込まれない国と企業が出てくるわけです。国では無論の中共支配地域(含む香港)と韓国やイタリア等、企業では日本だと、媚中代表格のファーストリテイリング・良品計画・パナソニック、他多数。まぁ、いいんじゃないですか。


と、まことに残念なことですが、そんな指数は存在しません ^ ^;


余談はさておき、、閑話休題。

配当株の点検

日本株は、一部配当目的での保有もありますが、原則ディープ・バリューにフォーカスし組成しているため、ここでは米国株とADRのみになります。
22銘柄中、上位10銘柄で70%程度のウエイト、米国が概ね6割、他で4割の配分です。ディフェンシブ系が半分よりやや多いくらいで、以前と比べてややコンサバな感じかな?

現在株価での配当利回り平均は、4.34% になる模様です。

8/21/2022

長期・分散・〇〇〇〇


今月、また1つ暦年齢があがってしまい、統計的健康寿命までの残存メモリが1つ減ったような錯覚に陥っているきょうこの頃 ^ ^;




それはさておき。

休憩がてら2Q以降の運用状況を確認。成り行き上閲覧したFP系Webライターの記事、なんと申しますか少々辟易というか未だにですか?的な事への雑感。(余りにな内容なので記事リンクはなし)

プラスサムを期待する対象の金融商品 (投信) 運用の効率的手法、ざっくりとはそんな20年以上むかしにとっくに終わった話。


ループし続ける悪マジックワード、『ドルコスト平均法』

証券会社が提供している定期定額積立設定や、近年制度追加された積立NISAが誤認を増やしているような気がします。

無論、強制貯蓄は習慣として良いでしょうし、資金がないから定期収入毎に行っている一括投下と考えるべきでしょう。

消極的理由で、結果積立にならざるを得ない事情はともかく、コツコツ積立による時間分散 (タイミング資金投下) 手法が、資産運用にさも有効とはいかがなものかと思いますがねぇ。。。。


以下、ご参考まで。

[souce : Optimized Portfolio]



もう乱立FPの業務範疇は、家計火の車系の見直しアドバイス程度や、ぼったくり保険の売り込みまでに制限設けて、資産運用のアドバイスはも少しまともな枠を作ったほうが良いのでは。RIAとかでしょうか?


〇〇〇〇は〇〇〇〇

言わずもがな、

長期・分散・つみたて


ではなく、

長期・分散・低コスト


現在は総コスト0.2%以下も容易になりました。株式投信と現金のカウチポテトだと0.1%以下も可能ですね。

投機とα投資に多くを割いている当方でも、計算してみると売買コストも含め0.13%台と許容出来る範囲に収まっているような (除く時間コスト)


そういえば高校で金融教育が始まったらしいですね。とてつもなく悪い大人達が新しい試みに関わらない事をお祈りましょう ^ ^


にほんブログ村 投資ブログ 投資でFIREへ にほんブログ村 株ブログ 外国株へ

7/31/2022

法人設立への下準備 (3)


かなーりゆっくりと進めている二重人格化計画ですが、前回までの妄想から修正が必要なポイントというか、能天気ゆえに今更気づく壁?が見つかりました。



そう、信用を忘れていました...

のほほーんと、経費化出来そうなものを並べてた前回、

調べたところ、手っ取り早くモノになりそうなのは、

  1. 非課税範囲の役員報酬
  2. 役員社宅
  3. 出張旅費日当
  4. 交際費


なんて書いていたんですが、A. C. D.は自分の判断でどうにでもなる項目ですが、B. は他人様が絡む事で、そんなにスムースに行く話なのかな、とフト。

設立したてのなんの実績もない謎の会社相手に、わざわざリスクとって契約する寛大な心を持つ大家さんっている?



・・・・まぁ、いないよね。。ひじょーに常識的な話 ^ ^;


結局、巷のマイクロ法人スキームが最良かな

法人はシンプルに2,500万貸し付け4~5%で回して、資産管理に専念し社保負担最適化。ランニングコストをこえる余剰はうまく出張旅費日当で処理する流れで。

合わせて事業所得で各種控除を使って節税を。家事案分でも役員社宅ほどの破壊力はないにせよ意味はあるでしょう。


ブログのカテゴリーを、『セミリタイアの準備』としながらもまず事業所得の話しが出るのは、本業 (のエンジニア部門) を後進に完全バトンタッチ出来ていないゆえ。

規模拡大に対応できる人員確保と人材が育つまで、来年早々に無事?引退できたとして、少なくとも1、2年はダウンシフトした外注として少しお手伝いしながら、忙しさでずっと積み残してきた、本当にやりたいことリストを消化していきたいですね ^ ^


なんとなくではありますが、自分の頭もスッキリしてきたので、ようやく本腰入れて法人設立に向かっていく所存デス。。


にほんブログ村 投資ブログ 投資でFIREへ にほんブログ村 株ブログ 外国株へ

7/17/2022

法人設立への下準備 (2)


さて、前回につづいて経費化・節税について。

って、よくよく考えたら、社会保険料なんて言葉で暈して表現されていますが、つまるところ税ですよね ^ ^


経費化・節税の対象

金融所得税率は現在20.315%ですが、国民をイラつかせる事と予算削減と増税以外に全く興味がない財務省政権を眺めていると、いつ悪い方向に変わるか分かりません。

完全な個人 (無業者) での資産収入生活は、今後もうまく成り立つのか?

どこかのタイミングで狙い撃ちされるのではないかと考えると、法人化の検討以前にかなり怖い。


まぁそれはそれとして、天から下りてくる人たちが有利になるよう造られた制度を当方も利用し、資産の一部を法人に貸し付け運用するとこで、個人の場合は税引き後の所得からの消費や浪費するところを、事業を通じることで実質税引き前で行えるようにしたいですね。


調べたところ、手っ取り早くモノになりそうなのは、
  1. 非課税範囲の役員報酬
  2. 役員社宅
  3. 出張旅費日当
  4. 交際費


おいくら程度が見込めるのかという観点から、
  1. 55万
  2. 賃貸料相当額 , 概ね家賃の80%~90%?
  3. 規定次第?
  4. 上限 800万

A.+ B. で自身の場合はおそらく175万程度になるかと。

C.は上手く使えば決算をトントンに持っていく調整弁になりえるとして、D.はさすがにそこまで使えない ^ ^;


結局、法人でいくら収益があればよいのか

前回での社保の法人負担分と諸経費の30万程に加えて、A.+ B. を加算し、205万。税理士費用や諸々をざっくり加えると230~250万ぐらい?

この金額に、無理のないと思える期待リターン5%の収益を想定し、5,000万程度を法人に貸し付け運用することで上手く回るのではないかと。


あ、もう余剰の円キャッシュそんなに無いや ^ ^;



ひとまず半分程を法人に貸し付け運用&不足は本業の外注請けなどでユルーく事業で稼ぐ。この方針で進めてみようと思います。


にほんブログ村 投資ブログ 投資でFIREへ にほんブログ村 株ブログ 外国株へ

7/03/2022

法人設立への下準備 (1)


今後、資産所得で生活した場合のリスク対策として、法人設立を考えているところ。

目的は、
  1. 社会保険料最適化
  2. 経費化・節税
私の場合もマイクロ法人を考えている多くの方と同様に、ほぼほぼここに集約されるわけです。



昔に読んだ橘玲氏の著書や、近年のブームでアップデートされた情報も取り入れつつ、可能かどうか精査は済んではいませんが、自身の整理も兼ねて綴っていきます。


社会保険料の観点から

イメージは完全な配当金生活 (法人の内容は後の回で)

明日が憂鬱な方が思い描く理想のライフスタイルでしょうか ^ ^


■ 労働所得を得ない場合のランニングコスト

before (個人) → after (法人+個人)

国民健康保険 43,345  →  健康保険 82,536
国民年金 (1号×2) 398,160  →  厚生年金 (2号+3号) 193,248
子ども子育て拠出金 3,792
法人税 70,000
その他費用 70,000

441,105 419,576

バーチャルオフィス代など


住民票対象自治体が出している試算シートより、国保は7割軽減が適用される体です。健保と厚生年金は最小の額を想定しています。

この比較では、法人による金銭的メリットは感じられません。。

しかしリスク対策効果を加味すると手間もかかりますが、トントンであれば (どうせ時間がたっぷりある暇人だろうし) 取り組む意味があると考えます。


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


ここからは余談ですが、自身の考えるアーリーリタイア (近年ではFIRE) は、生活費と浪費を賄える想定で考えています。

その点では必要ないといえばそうなのですが、予算外でパーッと使う贅沢費的なお小遣いを得るために、個人事業主として100万の事業所得があったとして考えてみます。

その場合の国保+国民年金は、

  • 490,214 (所得:50万×2名の場合)
  • 551,049 (所得:100万×1名の場合)

100万を法人側で利益を得たとすれば、もろもろ経費にすることで上表の金額を変化させずに済むハズなので、ますます法人化の効果が出るでしょう。タブンね ^ ^

個人 vs 個人+法人でここまで差が出てくると、ちょっとした国内旅行なんか行けそうな金額ですね。いい意味で気持ち良くお金を羽ばたかせる事ができるのではないかと。



少し長くなってきたので、何回かに分けて更新します。


にほんブログ村 投資ブログ 投資でFIREへ にほんブログ村 株ブログ 外国株へ

7/01/2022

2022年2Q運用状況


電力逼迫を嘲笑うかのような気温が続きますね。

痴れた者が邁進した方針に、大なり小なり鼻を伸ばしてBETした俗悪で人非人な我々は、猛省の上で出来る事を行い、テレビを消して、エアコンをつけましょう。


2Qまでの市況と自身の運用


当面続くだろう傾向とは言っても、為替リスクが凄いですねぇ ^ ^;

             
Category \ YTD Return2021.E2022.1Q2022.2Q
USD/JPY (TTM)115.02122.39136.68
S&P500USD--4.6%-20.0%
JPY-+2.49%-4.7%
ACWIUSD--5.7%-19.9%
JPY-+1.84%-4.3%
High Dividend - HDV (USD)-+6.6%+0.7%
TOPIX (JPY)--1.2%-4.85%
My Portfolio (JPY)-+3.84%+3.63%
修正ディーツ , 確定分税考慮済み


1Qより落ちてきているものの、配当系ETFは健闘している模様。

セクターETF (生活必需品 + ヘルスケア + エネルギー + 公益) で代替え可能なパフォーマンスなので、ある意味教科書通りに資金が流れているだけとも言えそうです。


2Qの売買 (オルタナティブ資産は除く)

先進国株式 (米国株・ADR)
  • LEG , Leggett & Platt, Inc. | 買い増し
  • FB META , Meta Platforms Inc | CCW&CSP
  • MO , Altria Group Inc | 買い増し
  • VZ , Verizon Communications Inc. | 買い増し
  • WU , Western Union Co | 買い増し

保有企業も眺めているだけの銘柄もまだ待つべき水準ですが、ちょっとフライング気味で少し買い増し。FB METAはETF同様に。


日本株式
  • 1799 , 第一建設工業 | 新規買い
  • 2902 , 太陽化学 | 買い増し
  • 3952 , 中央紙器工業 | 買い増し
  • 8881 , 日神グループホールディングス | 買い増し
  • 9885 , シャルレ | 買い増し

減らすのでは?と思いつつ、そろりそろりとまた増える。。へそ大曲がり目線です ^ ^


金融商品 (ETF&投資信託)
  • S&P500 | CCW&CSP
  • Nasdaq100 | CCW&CSP
  • MSCI Kokusai | 買い増し
  • US Small Cap | 買い増し
  • exUS Small Cap | 買い増し
  • India | 買い増し

当面のUSメガグロースは、VL収益化しないと時間のムダ使いっぽい&Rhoも多少意味あるし。で、META含めて原資産扱いに変更。よって2Q以降はオルタナ枠行き。


3Qに向けて

そろそろ本格的な崖相場になってくれるの?

オルタナはある程度活発に動けそうですが、株式はのっぺりであれば、余剰資金が豚積みになっても冬眠ならぬ夏眠でしょうか。


にほんブログ村 投資ブログ 投資でFIREへ にほんブログ村 株ブログ 外国株へ

6/05/2022

ようやく黄金の羽根を拾う?


5,6年??のブランクを経て再びプログラミング深化計画にリソースを費やしており、いい歳して受験生並みにPCに向かっている日曜日 ^ ^

情報にたどり着くのに僅かな費用 (通信費 + 電気料金) だけでガリガリと進めていける今の環境はホント素晴らしいですね。



それはさておき、セミリタイアの邪魔になりそうな問題と妄想。

大きな政府に抗う術を模索

お下品な泡沫政党に『鬼!犬!』と罵られたらしい、キシダソーリの提唱する 新しい資本主義 官製社会主義政策が当方にどう影響を及ぼすのか?未だ不明ではあります。

が、ネットに転がっている悲観的見立てからすると今後悪影響がでそうな予感。。。


何か手立てを考えなければ...

とは言え、当方はクリプトアナーキストではないのでw 自由の土台が搾取されることを防ぐには、既存方式で「資本主義の盾 (法人) を手に入れる」の一択ですな。


まぁ、一択は一択なんですが、実現までにメリデメの理解などなど色々宿題があり。

  • 株式にする?合同にする?
  • 所在地は自宅?バーチャルオフィス?
  • 資産運用専用?事業もする?
  • 社名は?
  •               
  •           
  •                  

考え出すとワクワクしてきました。

この手の妄想は、働きたくないでござるのサザエさん症候群に一服の清涼剤かもw


それ以前に、いつになったら本業を辞めるつもりなのか?

まず、そこですよね ^ ^;


にほんブログ村 投資ブログ 投資でFIREへ にほんブログ村 株ブログ 外国株へ