4/29/2023

週次記録 (4)


2023年4月1日より開始した週次記録の更新、4回目。



4/28/2023

ファーストキャッシュ

長い方であれば明日からゴールデンウィークでしょうか?

わが社 (一人です) は今月から、『営業時間未定・不定休』。



なので、ややもすると超絶ブラック企業風にも見えますね ^ ^

4/22/2023

週次記録 (3)


2023年4月1日より開始した週次記録の更新、3回目。



4/18/2023

十分に低廉であること


いうまでもなく、運用コストは低ければ低いほど良い。何となれば、ゼロを突き破ってマイナスであれば尚良い。


簡単には、ディスカウント・ブローカーの売買手数料ゼロ (もしくは出来るだけ低い手数料) で買い集め、リスクを理解した上で貸株等利用。余剰はキャッシュと溢れる分は生債券でおk。

というあたりまえを形にすると、終わってしまうので、少々深く掘り下げるフリをした暇つぶし ^ ^

4/16/2023

ランチツー


イヤな事件がありましたね。安倍元首相暗殺を礼賛していた意識高い系() とその根源のマスゴミクズが、また全力でテロリストを擁護するんですかね?

早く溶けて消滅してくれんかな。

-------

話題を変えて、マッタリとした日曜日のゆるい雑記。

私は土日や旗日も特に関係ない世界に足を踏み入れましたが、当面のところ相方はビジネスデイ通りで生きているので、休日の過ごし方はご希望に沿って何なりと ^ ^


という流れから南大阪方面へ。

4/15/2023

週次記録 (2)


2023年4月1日より開始した週次記録の更新、2回目。



4/11/2023

リスクを取るか、時間で目指すか、それとも


積極的に情報をとっていない私がいうのもなんですが、以前と比べて今回の更新は話題になってたっけ?
(NRIのデータを基に一部加筆)


2005年と2021年の比較では、最上層から順に増加率が高くなっていたが (グラフじゃ全く見えない ^ ^;)、19年と21年では富裕層クラスへの増加が集中。普通のリスク運用に加えて、レバ系やクリプトで一気に駆け上がったからかな?


しかし、NRIの世帯数を世銀の情報にある人口で割った世帯当たり人数は何かヘンなようなそうでないような。世帯数は見る情報によってかなり違うし、どうなんでしょう。

4/08/2023

週次記録 (1)


人生の節目となる4月1日を起点として記録を開始。



こんなんやりだしたらいよいよ暇人丸出し ^ ^;

4/07/2023

節目から7日目の朝


同じタイトルでseesaaブログを開始したのが2009年頃、このブログ (Blogger) に2012年2月29日引っ越し今に至ります。過去分非表示じゃねーかよ。ってところはともかく。


ブログ開始当初から現在まで、紆余曲折ありながらも想いは形になり、今朝の気分。


あ、窓から見える現実世界はふつーに雨です ^ ^;

4/02/2023

2023年1Q運用状況


めずらしく花散らしの雨がなく、長めに桜が満喫できて嬉しい ^ ^