2/09/2015

やるね、バンガード。さよなら、VT

ついにきましたね。

50本の米国籍バンガードETF™の新規取扱いを開始 ~ETF取扱い本数は計67本に~ | バンガード


2015年2月9日(東京)―世界最大級の投信会社ザ・バンガード・グループ・インクが運用し、NYSE アーカ取引所、およびNASDAQに上場する50本の米国籍ETFが、近日中に株式会社SBI証券、マネックス証券株式会社、楽天証券株式会社(50音順)等の各証券会社を通じて日本の個人投資家向けに販売が開始されます。


こうなるとMSCIコクサイなんぞ、旧石器時代のクールな運用先と言われそうですね。

個人的には、SBIの特定口座で環境が整うので (1,2年内にはそうなってほしい)、2013年からひたすらドルをドルコストしている分が、次の買い場で役立ちそうでなにより。


にほんブログ村 投資ブログ 投資でFIREへ

2/06/2015

理想と現実

手前のエエ加減なブログは兎も角、自分は定量的なブログをよく見に行きます。反対に変わった一家言を放つブログも何故か少し好む傾向があるようで、時々Webを巡回しています。

そんな中で、

株主還元は配当よりも自社株買いをするべき | サラリーマンが世界経済インデックスファンドに投資するブログ

株主還元を強化するため、増配を行うということがあります。
しかし、本当に株主還元を重視するのであれば、
配当金を増やすよりも自社株買いを行うべきだと思います。

~中略~

配当金を受け取るということは、その税金分のコストを支払っていることと同じです。
個別株だからノーコストで保有できる、という考え方は間違っていると思います。

~中略~

高い配当利回りは、喜ばしいことではありません。


税一点にフォーカスしているとして、主張は理解出来るようなそうでないような。国外株式など2重課税回避不可な仕組みを利用し、取り返せないロスを考えれば尚更言いたくもなるか。

ただ、その望まれている事とは裏腹、長期間、規律ある連続増配を行う企業は見かけても、長期間、配当を出さず規律ある自社株買いによる株主価値の向上をケイゾクしている企業を自分は知りません。知らないのは情弱なダケかもしれませんが。

ふと考えるに、そのような株主価値を創出する完全なる集合体が出来上がるには、
  1. 情報の効率性が担保され
  2. 全ての投資家が合理性のある振る舞いで
  3. 全ての企業が合理的な判断で行動する場合

という、非常に高度な条件がクリアされた世界であれば可能かもと思えたり。下手な買収 (所謂無駄遣い) をする経営者や、指数に堂々組み込まれている株券印刷業セクターが直ぐに排除されるような世界?

今のところ、辛うじて1. は (炭酸天国の日本ではなく米国では) それに近いところまで来ているのかも??ですが、2. 3. は未来永劫の宿題みたいにも思える。そうなる前に運用期間が終わりそうなので、実状に合わせてでも読んで目から鱗を4、5枚落としてみるのも手ではなかろうかと。

しかし、上の箇条書きを見るとポスト・ユートピア的ですね、修羅の国みたいな。出来れば自分は、アルトリアなど配当企業に囲まれてアルケイディアに行きたいところです。


にほんブログ村 投資ブログ 投資でFIREへ

2/04/2015

界隈の怪とETF

前提としてリターンは不可知、コストと銘柄分散が評価である場合に例えば、

  • VT , コスト 0.18% , 銘柄数 6,943 (指数 = 7,571)
     ↘
    VTI , コスト 0.05% , 銘柄数 3,796 (指数 = 3,805)
    VXUS , コスト 0.14% , 銘柄数 5,807 (指数 = 5,579)

サイトに挙がってるから買えるのかどうかは別の問題として、前提に沿った場合VTを推奨する理由は全くありませんし、褒められてお喜びもどうかと。本当はもっと分散出来て経費率下げれまっせ、それを言うのが壇上でのお仕事じゃありませんかね?



さて話を戻して。



  • KXI , コスト 0.48% , 銘柄数 99
     ↘
    VDC , コスト 0.12% , 銘柄数 100
    IPS , コスト 0.40% , 銘柄数 168


    番外
    XWSD , コスト 0.45% , Swap

VTの件もそうですが、ひと手間半額は業界の常識なんでしょうか?
それでも、もうKXIでいいよと思えるならば、XWSDで全ての手間を省いて気絶が良さげな気がする。


にほんブログ村 投資ブログ 投資でFIREへ