7/12/2025

週次記録 (119)


2023年4月1日より開始した週次記録の更新、119回目。



7/05/2025

週次記録 (118)


2023年4月1日より開始した週次記録の更新、118回目。



7/02/2025

2025年2Q運用状況


西日本は6月で梅雨明け、しかも今日はまさかの初蝉。。すっかり夏ですねぇ。。。



6/28/2025

週次記録 (117)


2023年4月1日より開始した週次記録の更新、117回目。



6/22/2025

週次記録 (116)


2023年4月1日より開始した週次記録の更新、116回目。



6/15/2025

週次記録 (115)


2023年4月1日より開始した週次記録の更新、115回目。



6/07/2025

週次記録 (114)


2023年4月1日より開始した週次記録の更新、114回目。



5/31/2025

週次記録 (113)


2023年4月1日より開始した週次記録の更新、113回目。



5/24/2025

週次記録 (112)


2023年4月1日より開始した週次記録の更新、112回目。



5/21/2025

プロは間違っている?


湿度がそろそろなので、急ぎエアコンのクリーニングを済ませ、試運転しながらまったりとした午後。


なので、つらつらとゆるーいヨタ話。

5/17/2025

週次記録 (111)


2023年4月1日より開始した週次記録の更新、111回目。



5/11/2025

週次記録 (110)


2023年4月1日より開始した週次記録の更新、110回目。



5/04/2025

かなり熔けている


おやっさん (Donald J. Trump) の再登板以降、興味深い相場が続いていますね。

一方で日本、一般生活者の目線では、今だけ金だけ自分だけのポリティシャンと、農水省 (ここでもまた公務員かよ。まだ無謬性のワナやってんの?) の過ち&統計やらかしからのコメ高騰の方が話題みたいですな。。。

もち米や、それと対して変わらないコシヒカリ~その系よりアミロペクチン爆弾系=主要流通しているほとんどの銘柄群が、あまり体に合わないワタシ的にはほぼ影響なし ^ ^


それはさておき、ドルや円などの通貨、その他アセットもやな感じというここ数年の印象など。



5/03/2025

週次記録 (109)


2023年4月1日より開始した週次記録の更新、109回目。



4/26/2025

週次記録 (108)


2023年4月1日より開始した週次記録の更新、108回目。



4/19/2025

週次記録 (107)


2023年4月1日より開始した週次記録の更新、107回目。



4/13/2025

週次記録 (106)


2023年4月1日より開始した週次記録の更新、106回目。



4/07/2025

くれない


忙しない1日でしたねぇ。



4/05/2025

週次記録 (105)


2023年4月1日より開始した週次記録の更新、105回目。



4/02/2025

2025年1Q運用状況


曇天続きですねぇ。



3/29/2025

週次記録 (104)


2023年4月1日より開始した週次記録の更新、104回目。



3/25/2025

ダウンシフト独立から2年


あっという間に3月も下旬、法人2期目を締め3期目もひと月近く過ぎました。


それなりに需要対応しながらゆるーく稼働。

3/23/2025

週次記録 (103)


2023年4月1日より開始した週次記録の更新、103回目。



3/16/2025

週次記録 (102)


2023年4月1日より開始した週次記録の更新、102回目。



3/09/2025

週次記録 (101)


2023年4月1日より開始した週次記録の更新、101回目。